代表者作品
イラスト
ゆらとふるへ
プロとして活動してた頃の私の代表作となります。
1999年9月から2000年2月まで講談社月刊マガジンSPECIALにて第1章全6話を連載いたしました。
出版社側の出版権は著作権法第80条2項により切れ、私の著作権のみ残る形となったので、編集部に連絡を入れた上でWEB上にて公開する事にいたしました。
1998年に週間マガジンにて掲載された長編読切「ゆらとふるへ」の連載版となります。
ジャンルとしてはホラーファンタジー?・・と言っても私自身は人間(霊魂?)ドラマを描いていたつもりなので、特に怖い話でもありません。
「ゆらとふるへ」とは古神道において死人をも蘇らせる力があると言われる祓い詞の一部分です。
十種神法(とくさのかむのり)を使う古神道術師、天野由良。
第1章は彼女が祖父の仇をとるまでの物語です。
【WEB漫画:ゆらとふるへ 第一章 「鬼の章」】
-
【9151】
- ■ 第一話 鬼の眼差し
- 61項-修正加筆62項にてWEB公開
- ■ 第二話 ちひろ
- 46項-修正加筆46項にてWEB公開
- ■ 第三話 ガラス越しの虚像-前編-
- 41項-修正加筆43項にてWEB公開
- ■ 第四話 ガラス越しの虚像-後編-
- 40項-修正加筆40項にてWEB公開
- ■ 第五話 戦慄の記憶
- 40項-修正加筆40項にてWEB公開
- ■ 第六話 鬼達の黄昏
- 40項-修正加筆40項にてWEB公開
そこに蓋があるから
2001年3月から2001年8月にかけて秋田書店サスペリアにて「開け!フタ」と言うタイトルで不定期連載されていたものです。
蓋があると必ず覗くナッチこと夏木比奈子。
覗かなければ全ては平和だったのに・・。
【WEB漫画:そこに蓋があるから】
-
【9152】
- ■ 第一話 そこに蓋があるから‥(読切)
-
掲載時タイトル「開け!フタ」24項-修正加筆24項にてWEB公開
*元原稿紛失の為、縮小コピー原稿を使用しており、画質がよくありません。
あらかじめご了承ください。